シャープ株式会社 グローバルナビを飛ばしてこのページの本文の最初へ ホームに戻る 製品情報トップに戻る

インターネット AQUOSインターネット AQUOSトップへ戻る

トップ > サポート・サービス > 機種別サポート情報
サポート・サービス
機種別サポート情報 他の機種から選びなおす
PC-AX30V
パソコン部  形名 PC-AX30V
OS Windows Vista® Home Premium
ステップにしたがって解決方法をさがす
状況や現象から、解決方法をさがす
技術情報
ウイルス・セキュリティ情報
Windows OS関連情報
動作確認済み周辺機器
電子カタログ
AQUOS関連接続情報
ダウンロード
ドライバ
BIOS
アプリケーション
その他のプログラム
マニュアル
お客様窓口
修理・サポートのお問い合わせ
Q&Aナビ
パソコン用語集
リサイクル回収情報
テレビ部はリサイクル回収の対象外です。
サポートセンターからのお知らせ ▲ PC-AX30V トップに戻る
2007/12/06 :【お知らせ】
PC-AX120V/80V/30VとAQUOS Pシリーズの接続について
2007年12月6日
お客様各位

PC-AX120V/80V/30VとAQUOS Pシリーズの接続について

平素は当社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

インターネットAQUOS PC-AX120V/PC-AX80V/AX30Vと、AQUOS Pシリーズ(LC-32P1/26P1/22P1)を組合せて使用する場合には、パソコンに付属しているHDMIケーブルでパソコンとテレビを接続すると、パソコン画面を親画面にした2画面表示はできません。
パソコン画面を親画面にした2画面表示を行うには、下記の市販のケーブル類が必要になります。

また、パソコンとテレビの連携機能(ファミリンク)を使うためには、RS-232Cケーブル(市販)が必要になります。
下記ケーブル類を使った接続には、パソコンとテレビの連携機能を働かせるための設定や、音声出力を行うための再生デバイスの設定が必要になりますので、接続並びに設定方法については、“AQUOS Pシリーズとの接続方法について”を必ずご確認下さい。


■必要な市販ケーブル類 (動作確認済みケーブルは2007年11月現在)

 1. パソコン映像出力 (下記のいずれかひとつが必要です)

  HDMI⇒DVI-D変換ケーブル
(動作確認済みケーブル:エレコムCAC-HTD15 1.5m)
  HDMI⇒DVI-D変換アダプター 
パソコンに付属のHDMIケーブルに接続して使用します。
(動作確認済みアダプター:エレコム AD-HTD)

  2. 音声出力

   音声ケーブル (φ3.5mmステレオミニプラグ⇔φ3.5mmステレオミニプラグ)
   (市販品をご利用下さい。)

 3. テレビ/パソコン連携

  RS-232Cケーブル(クロス)
(動作確認済みケーブル:アクロス ARS710 1.5m、サンワサプライ KRS-403XF1K 1.5m)
※本ケーブルの接続で、テレビ部とパソコン部の連携機能が一部使用可能になります。但し、HDMIケーブルでの接続時に対して、制約事項がありますので、下記の<テレビ/パソコン連携機能についてのご注意>をご確認下さい。
 

<テレビ/パソコン連携機能についてのご注意>

上記HDMI⇒DVI-D変換ケーブルもしくはHDMI⇒DVI-D変換アダプターとRS-232Cケーブル(クロス)を使った接続では、HDMIケーブルでの接続時に対して、下記の連携機能(ファミリンク)が使用できなくなりますのでご注意下さい。

パソコンのリモコンを使った操作
テレビが待機状態のときに[PC/PCメニュー]を押すとテレビの電源が入る。
パソコンがスリープのときに[入力切換]を押してパソコンの画面に切り換えると、パソコンの電源が入る。
パソコンがスリープのときにパソコン入力の状態でテレビの電源を入れると、パソコンの電源が入る。
最後に使用したHDMI機器がパソコンのときに[レコーダー電源]を押すと、パソコンの電源が入/切(スリープ)する。
リモコンをテレビ操作モードにした時の、一部のパソコンの操作 (カーソルボタンを押してマウスポインターを移動、パソコンの画面で、[決定]を押して左クリック操作、パソコンの画面で、[終了]、[戻る]、[青]、[赤]、[緑]、[黄]を押して対象ソフトを操作。)

アクオスのリモコンを使った操作
パソコンの画面で、カーソルボタンを押してマウスポインターを移動。
パソコンの画面で、[決定]を押して左クリック操作。
パソコンの画面で、[終了]、[戻る]、[青]、[赤]、[緑]、[黄]を押して対象ソフトを操作。
パソコンの画面で、ファミリンク機能選択メニューから「メディア切換」、「スタートメニュー」を選ぶと、PCメニューが表示/非表示する。
最後に使用したHDMI機器がパソコンのときに[レコーダー電源]を押すと、パソコンの電源が入/切(スリープ)する。
パソコンがスリープのときに[入力切換]を押してパソコンの画面に切り換えると、パソコンの電源が入る。
パソコンがスリープのときにパソコン入力の状態でテレビの電源を入れると、パソコンの電源が入る。

以上
 
前のページに戻る
PAGETOP
サイトポリシー COPYRIGHT