![]() |
パソコンを再起動してください |
アプリケーションソフトを強制終了しても、画面が動かないときはパソコンを再起動してください。 |
![]() この操作をすると、起動しているアプリケーションソフトも含めて、保存していないデータはすべて失われます。
|
1 | ![]() |
【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押します。![]() 「Windowsタスクマネージャ」画面が表示されます。 |
2 | ![]() |
メニューバーの「シャットダウン」をクリックし、「再起動」をクリックします。![]() パソコンが再起動します。 |
![]() ●この方法で再起動できないときは
ハードディスクランプが点灯していないことを確認し、電源ボタンを4秒以上押し続けて、電源を切り、その後10秒以上間隔をおいて再度電源を入れてください。 この操作で電源が切れない場合、ACアダプターを取り外して電源を切り、その後10秒以上間隔をおいてACアダプターを取り付け、電源を入れてください。 ● 強制的に電源を切ったあとパソコンを起動すると、英語メッセージの青い画面が表示されて、Windowsは自動的にハードディスクのエラー検査を行います。検査の結果、問題がなければ、Windowsがそのまま起動されます。 ● 万一に備えて、大切なファイルは、作業中も保存しましょう。また、ファイルやデータは書き込み可能なCDやDVD、または外付けハードディスクドライブなどの外部記憶媒体にコピー(バックアップ)しておくことをお勧めします。 |
![]() |